🍱🍱🍱【至極の麺 華】(大阪駅前第2ビル・B2)

今日は「至極の麺 華」にお邪魔しました。
https://mazesobahana.jimdofree.com/ →公式ホームページ
今回が初めての入店です!

食券で購入するスタイルです。
メニューは、大きく分けて「台湾まぜそば」「台湾赤担々麺(マイルドな辛さ)」「台湾特級黒担々麺 中辛」の3種類になっています。
価格帯は820円~970円とそれなりのお値段なんですね。
今回は、一番お勧めしてそうな「台湾まぜそば」の「中盛300g」(920円)を選びます。

お店はカウンターだけです。
椅子に座ると、トランポリンのようにバネで上下に動きます。これは座りづらい(笑
仕上がりまで7分ほどかかるという説明通り、しばらくは待ちます。

「台湾まぜそば」の「中盛300g」(920円)が到着しました。
玉子がキレイですね~。
他にはネギ、ニラ、肉味噌、ノリが入っています。
チャーシューも2枚入ってます。
「まずは麺と具材をよく混ぜて、お召し上がりください。」という説明がありますので、思い切って混ぜてみましょう。

良い感じに仕上がってきました。

かなりの太麺でモチモチしてます。
そして、タレが濃厚で、たまごも広がっていて、とてもおいしいです。
辛さはほとんどないです。とても濃厚な味と麺のおいしさが広がります。

お好みに併せてラー油・昆布塩を入れると説明されていましたので、入れてみます。
味が変わって飽きなくていい。

無料で2,3口の白ご飯がついています。
これを残ったタレに混ぜます、、、、。
これはおいしい、、、。旨味が広がりまくって最高です。
辛い担々麺が苦手という人にはとてもよい混ぜそばだと思います。

こちらは同伴者さんが注文した「台湾まぜそば」の並盛り(820円)です。
同伴者さんのコメントです。
台湾まぜそばをいただきました。
見た目がすごくキレイでまぜるのがもったいないくらいです。
太麺なのでお箸で混ぜるのに苦労しそうだな(不器用なもので)と思ったら、意外にサクサク混ぜられます。
その理由は、お箸の先がギザギザだからです。
そして食べやすい。おいしい。
途中でお酢をいれたら、さっぱりしてさらにおいしいです。
神棚におくご飯より少し大きいくらいのご飯を無料で追い飯としていただけました。
これまでラーメン後の追い飯は否定的だったのですが、これまたおいしい。
納得価格ですが800円超えなので、今日は行ったるで!という時にいこうと思います(ちっさ~)。
とのことです。
場所は大阪駅前第2ビルの地下2階です。
店名 | 至極の麺 華 |
ジャンル | その他麺類 |
評価 | 🍱🍱🍱 |
場所 | 大阪駅前第2ビル B2 |
価格帯 | ~1000円 |
営業時間 | ランチ・ディナー |
たばこ | 禁煙 |